ブリカナサウルス(Blikanasaurus)- 恐竜図鑑

ブリカナサウルスは、三畳紀のイギリスに生息していた草食恐竜です。ここではブリカナサウルスの基本的な情報から発見された場所と化石、特徴と分類、名前の由来などをご紹介します。

目次

ブリカナサウルスの基本情報

属名Blikanasaurus
種名(種小名)B. cromptoni
分類竜脚形類 > ブリカナサウルス科 > ブリカナサウルス属
生息時代三畳紀後期(約2億1,000万年前)
体長(推定)約8m
体重(推定)
生息地イギリス
食性植物食

ブリカナサウルスの大きさ比較

ブリカナサウルスの全長はおよそ5メートルと推定されています。これは現在のアフリカゾウより少し長い程度ですが、体の構造はかなり異なります。特に後肢が太く短く、がっしりとした体格であったことから、重量感のある四足歩行をしていたと考えられています。

ブリカナサウルスの概要

ブリカナサウルスは、三畳紀後期の南アフリカに生息していた竜脚形類の恐竜です。知られている化石は主に後肢の一部で、体格は非常にがっしりしており、四足歩行をしていたと考えられています。分類上は原始的な竜脚類またはその直前の段階とされ、他の草食恐竜と比べてもやや特異な特徴を持つ存在です。研究は現在も進行中です。

ブリカナサウルスが発見された場所と化石

ブリカナサウルスは、南アフリカ共和国の東ケープ州ハーシェルに位置するブリカナ山の近くで初めて発見されました。化石が見つかった地層は「下部エリオット層」と呼ばれ、三畳紀後期にあたる約2億1000万年前の地層です。発見されたのは主に左後肢の一部で、追加の標本として右中足骨や腸骨と思われる骨も見つかっていますが、完全な化石はまだありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次