パタゴサウルス(Patagosaurus)- 恐竜図鑑

パタゴサウルスは、ジュラ紀のアルゼンチンに生息していた草食恐竜です。ここではパタゴサウルスの基本的な情報から特徴、発見された場所と化石、分類、名前の由来などをご紹介します。

目次

パタゴサウルスの基本情報

属名Patagosaurus
種名(種小名)P. fariasi
分類竜脚類 > ケティオサウルス科
生息時代ジュラ紀中期(約1億7,800万年前)
体長(推定)約15~18メートル
体重(推定)約7~9トン
生息地アルゼンチン
食性草食

パタゴサウルスの大きさイメージ

パタゴサウルスの概要

パタゴサウルスの特徴

パタゴサウルスは、全長およそ16〜18メートルに達する大型の草食恐竜で、長い首と尾、小さな頭を持つ竜脚類の一種です。体重は推定で約7〜9トンあり、がっしりとした骨格ながらも前肢は比較的華奢で、後期のより頑丈な竜脚類とは異なる特徴を示します。頸椎や胴椎、仙椎の構造には独自性があり、とくに仙椎の神経管の形状は他の竜脚類と一線を画します。幼体と成体では骨格の比率や形態が異なり、成長過程の研究にも重要な資料となっています。また、歯の形はカマラサウルスやエウヘロプスに似ており、約58日ごとに生え替わるという特性も確認されています。

パタゴサウルスが発見された場所と化石

パタゴサウルスの化石は、アルゼンチン南部パタゴニア地方にあるカニャドン・アスファルト層で発見されました。この地層は約1億7900万〜1億7800万年前、中期ジュラ紀トアルシアン期に堆積したもので、湖や河川、火山活動が共存する特殊な環境でした。化石は1970年代に複数の個体から見つかり、成体・幼体を含む少なくとも12点以上の標本が報告されています。その中にはほぼ完全な骨格や頭骨の一部も含まれ、前肢や胸帯など従来不明だった部位の情報が得られました。一部の標本は別属である可能性も指摘されていますが、主要な資料はパタゴサウルスに確実に属するとされています。

発見場所:アルゼンチン チュブ州 セル・コンドル(パタゴニア地方)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次